商品紹介

行事

人生の節目や季節の行事。健康・繁栄を祈って心を込めてお届けするもみの木の季節商品をご紹介します。

ご結納の栞

結納の儀式の納め方、受け方

  • 一.新郎宅で結納品の確認

  • 二.新婦宅へ

  • 三.仲人到着

    仲人が新婦宅に到着しますと、新婦側では本人と両親が玄関まで出迎えます。この際挨拶は雑談を避け、「この度はおめでとうございます。本日は結納を持参いたしました。お床を拝借いたします。」程度で簡単にすませ、新婦側もそのまま結い納品を飾る部屋へ案内します。

  • 四.結納品飾付け

    仲人は部屋に入りますと、さっそく結納品の飾り付けを行います。仲人が飾り付けをしている間は新婦側は下座で見ていて結構です。また、さくら茶、お菓子、祝膳の用意が新郎側の人数分あるかどうかなどもう一度確認しましょう。仲人の飾り付けが終わる頃には双方とも全員着席して儀式に臨みます(着席位置は右図)。

  • 五.仲人挨拶

    仲人は飾り付けが終わり、全員の着席を見はからって広蓋にのせた目録を袱紗(ふくさ)をかけたまま父親(花嫁本人の場合もあります)の前に出し一礼を交わした後、結納の口上を述べます。「本日はお日柄もよろしくおめでとうございます。この度はお嬢様とめでたく縁談が相整い本日は誠に吉日でございますので、ご婚約のしるしとして、ご結納の品々を納めさせていただきます。お改めの上幾久しくご受納くださいませ。」

  • 六.答礼挨拶

    これに対し父親は(花嫁本人の場合もあります)、「誠にご丁寧なお言葉を賜りまして、ありがとうございます。尚、その上、結構なご結納の品々を頂きまして厚くお礼申し上げます。幾久しく受納いたします。」

  • 七.目録と照合

    挨拶が済みますと、父親は目録、品々に軽く目を通します。

  • 八.嫁方受書渡し

    嫁方は頃合をみて受書を広蓋にのせ、その上から袱紗をかけて仲人の前に差し出し挨拶をします。「本日は立派な結納をいただき、ありがとうございました。只今お納めいたしましたご結納の受書をしたためましたので、お受け取りくださいませ。」

  • 九.仲人受書受領

    仲人は「お受書確かにお預かりいたします。」と述べ、受書に軽く目を通します。

  • 十.お茶とお菓子

    儀式としての結納が一応これで終わりますので、嫁方は用意したさくら茶、または昆布茶とお菓子を出し祝膳の準備をします。なお、受書を前もって準備せず結納品受納後にしたためる場合は時間がかかりますので、その間お茶とお菓子を出しても結構です。

    ご結納当日は、一般的にご結納品の他に鯛(一対)、お酒(奇数本)をご用意ください。

結納着席位置

受書の一例
新婦宅で行う時
受書の一例
一箇所に集まった時
※お部屋の都合によりどちらでも可

受書、家族書、親族書

受書の一例
受書の一例
家族書の一例
家族書
親族書の一例
親族書
結納の品は各地方により異なる場所もありますが、通常別記目録書の品をおくります。結納の取り交わしは午前中(太陽が昇る時に納めます。太陽が下り始める午後はいけません)に納めるものです。荷は白木の献上台に乗せて差し出し献上台の数はできるだけ奇数にします。